運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

この支援対象となる建物は、一般住宅や多数の者が利用する三階建て以上の建物とされていると承知をしておりますが、一方で、畜舎は平屋で、防疫上の観点から第三者がみだりに立ち入ることがない等の特徴を有していることから、畜舎当該支援対象にすることは難しい面があると考えております。  

野上浩太郎

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○長坂副大臣 委員お話しのように、災害型持続化給付金事業対象者がスナックが含まれているというのも御指摘のとおりでございますけれども、他方、これまで、どのような事業者支援策対象とするかにつきましては、当該支援の趣旨や目的、過去の同様の制度における取扱いなどを踏まえまして個別に判断をしてきたところでございます。  

長坂康正

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

岩渕友君 もうちょっと中身詳しく説明いただければよかったんですけど、支援対象となる契約に関して、贈賄の事実が支援承認前に明らかになった場合には当該支援を行わないことや、支援承認の後に明らかになった場合は貸出しの停止や融資未実行残高の取消し又は借入人の期限の利益を喪失させるなどの適切な措置をとると、こういうことが書かれているわけなんですよね。  

岩渕友

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

これに基づきまして、地方公共団体民間シェルター等に対する財政支援を行った場合には、当該支援費の二分の一が特別交付税算定基準に盛り込まれております。  平成三十年度の実績申し上げますと、地方公共団体民間シェルター等を始めとする民間団体に対する財政的援助額、これ見込みの額でございますけれども、一億九千八百九十六万円でございます。

池永肇恵

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

○中谷(一)委員 支援事業を創設をされたということなんですけれども、またさらにちょっと伺いたいんですが、この当該支援これを電波利用料の使途とすることは「当分の間」という記載がございまして、この期間を限定していることについてはどういった理由からであるのか、その御所見について伺いたいと思います。

中谷一馬

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

したがいまして、当該支援を二〇二一年度以降も継続するためには、同法の改正が必要となります。  このためには、JR北海道が、昨年七月に発出した監督命令に基づきます取組を着実に実施することが必要であり、今年度からの二年間で、JR北海道地域関係者が一緒になって利用促進コスト削減などの取組を行い、経営改善に資する成果を上げることが重要であると考えております。  

蒲生篤実

2019-04-11 第198回国会 衆議院 本会議 第17号

こうした中で、電波利用料は全体として百三十億円の増額を見込んでいるにもかかわらず、当該支援に係る予算は三億円とわずかな額です。  本改正案において、放送事業者耐災害性強化にのみ電波利用料を充てることができるとされていますが、携帯電話基地局耐災害性強化に対する支援についてどう考えるか。

関健一郎

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

当該支援制度に基づきまして、例えば、農林水産物主要地域であります北海道では、苫小牧港などの港湾におきまして、屋根付きの岸壁や温度管理型の冷凍冷蔵庫整備が進められているところでございます。  引き続き、国土交通省を含めた関係省庁と連携して、産地それから港湾におきます農林水産物の更なる輸出促進に向けてインフラの整備を行っていきたいというように考えております。

新井ゆたか

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

具体的には、DV防止法等に基づきまして、地方公共団体による民間シェルター等に対する財政支援については、当該支援費の二分の一が特別交付税算定基準に盛り込まれておるところでございます。また、婦人相談所からの一時保護委託を受けた民間シェルターにつきましては、都道府県が一時保護委託費を支給し、その半額を国、厚生労働省さんが負担しているというふうに承知してございます。  

渡邉清

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

そして、その適格性判断基準でございますが、改正入管法の第二条の五第八項は、一号特定技能外国人支援計画は、法務省令で定める基準に適合するものでなければならないとしておるところでございますが、当該この法務省令で定める基準といたしましては、例えば当該支援の内容が受入れ機関等において適切に実施することができるものであることなど、こういったことを想定しているところでございます。

和田雅樹

2018-11-22 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

なお、基本方針、今回定めました基本方針の中では、各府省は、勤務に当たって個別的なサポートを行う支援者を必要とする障害者採用する場合は、当該支援者を採用又は職員の中から選任することやハローワークからの支援を受けることによって採用後における職場定着が円滑に進むようサポートするというふうに記載しているところでございます。

土屋喜久